シーバスの冬パターンも終盤を迎えつつあります。
もうすぐ私も冬眠です(。・・。)
この正月も行けるだけ釣りに行ってきました。(^_^;)
そして気付いたシングルフックの弱点。
それは「針先があまくなりやすい」ということです。
当たり前と言えば当たり前なのですが。。。
やはり一点に力が集中する分、針先があまくなりやすいようです。。。(・・;)
と言っても、魚を掛けたくらいではそうそうあまくはなりません。
問題なのは硬いものに引っ掛けたりぶつけた時です。
例えば、波の高い状況でのゴロタや磯でのルアー回収時などです。
ただ、あまくなっても針先が1つなのでシャープナーですぐに復活できます。
さてさて、肝心の正月休みの釣行ですが、爆釣とはいかなかったもののぽつぽつ釣れました。(^_^;)
今年はサイズの出やすい時期に釣りが出来ずランカーは出ませんでしたが、運良くキャッチ出来た全てを70センチ台でまとめることが出来ました。
ただし、初めてファイト中のバラシがありました。。゚(゚´Д`゚)゚。
しかも、3回。。。(TOT)
8回掛けて3回バラシ。
1回は完全に私のミスで、ランディング直前にライトの点灯にもたつき、大きな波に揉まれて完全にテンションがなくなりバラシ。。。(-_-;)
後2回はヒットしてすぐのバラシでした。
アタリが小さかったのでフッキングがあまかったようです。。。私の技術のなさが原因ですねぇ~。。。
っとまぁ~こんな感じの正月休み釣行でした。(#^^#)
これからもシングルフックを使っていきます!!(`・ω・´)ゞ
>>シーバス用ルアーをシングルフックに その1
>>シーバス用ルアーをシングルフックに その2
>>シーバス用ルアーをシングルフックに その3
>>シングルフックの弱点などなど^^;
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿