金魚の飼育に関しての、日記というよりもメモに近いブログです。病気の対策と治療法・水づくり・水換え・餌・水温等の自分なりのコツや、分からないこと、課題を綴っています。

2022年2月21日月曜日

渓流ベイトフィネスのタックル

 

数年前から渓流釣りにベイトタックルを導入しました。


私はバス釣りはしないしシーバスでもベイトタックルを使用しないので、これが初めてのベイトタックルでした。


そんな私がなぜ渓流にベイトタックルを導入したのか。


理由は2つです。

1つ目は「手返しの良さ」

2つ目は「アキュラシー性の良さ」


まぁ~みなさんと同じ理由なのです。



で、実際ベイトタックルにした感想ですが、「正解」でした。


もちろん最初はバックラッシュも多かったですが、慣れれば「メリット」をひしひしと感じることができました。


ただ、「正解」と感じるのはあくまで私が釣行している小渓流での話です。



そんなわけで、参考までに私が使っているベイトタックルのインプレを、ホント簡単に・・・



■ロッド

ワイズストリーム 45ULB-3(ダイワ)

・全長(m):1.34 / 仕舞(cm):49

・継数(本):3

・自重(g):71

・先径/元径(mm):1.4(1.3)/6.9

・適合ルアー(g):1.5-7

・適合ライン(lb.):2-6

3本継なので携帯性が良い。

小渓流で使うには丁度良い長さ。フリップしてもティップが水面に着くことがほぼない。

短めなのでアキュラシー性は良く、ピン撃ちも高確率で決まる。

ルアーの操作性も良く、魚とのファイトではスムーズに曲がりいなしも十分。

フッキング、バラシ、感度共に個人的には十分。


■リール

アルファス AIR 7.2(ダイワ)

・巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):71

・ギヤ比:7.2

・標準自重(g):165

・最大ドラグ力(kg):4

・標準巻糸量フロロ(lb.-m):8-50

・ハンドル長さ(mm):80

・ベアリング(ボール/ローラー):6/1

ベイトリールはこれしか使ったことがないので、他のリールとは比較ができません。

それを踏まえて・・・

飛距離をそこまで望まないなら、実際の釣行で1gのルアーを使えます。

2gあればほぼストレスなく投げられます。

実釣で一番使う2~4gのルアーを同じブレーキ設定で投げられる。

慣れればバックラッシュも少ない。

小渓流で使うベイトリールとしては全く問題ありません。

必要十分な性能があると思います。



とまぁ~こんな感じです。



もうすぐ渓流も解禁ですが、いつ行けることやら・・・