金魚の飼育に関しての、日記というよりもメモに近いブログです。病気の対策と治療法・水づくり・水換え・餌・水温等の自分なりのコツや、分からないこと、課題を綴っています。

2014年12月22日月曜日

メダカの越冬

いよいよ冬本番です。(^_^;)


ということで、ビオトープのメダカの越冬方法を少々。。。^_^;


ちなみに私が住んでいる地域ですが、そこそこ雪も多く寒い土地です。

それをふまえて・・・(〃∇〃)


基本的には放ったらかしです。。。(・_・;)

ただ、雪と凍結は要注意です。

なので、雪が降っている時は睡蓮鉢に蓋をします。

とはいっても、少しの雪なら蓋はしません。

積もりそうな雪の時だけです。

昨年までは発泡スチロールの蓋だったのですが、メダカは光が好きということを知ったので、今年から透明のプラスチック蓋も併用することにしました。



雪の心配がなくなったら、すぐ蓋をはずしています。


そして凍結です。

これが一番のクセモノです。(-_-;)

私の住んでいる地域は寒いといっても、そこまで厳しい寒さではありません。

でも、油断しているとビオトープの水が完全に凍結してしまうこともあります。。。

我が家の睡蓮鉢は大きくないので水量も少なめです。。。(T_T)

だから、なおさら凍りやすいのです。。。

メダカのためにも大きめの睡蓮鉢にしたいところですが、まぁ~それはおいおいということで。。。^_^;

で実際、完全凍結すんでのところで屋内に緊急避難させたり、油断して完全凍結させてしまいメダカを全滅させてしまったこともあります。。。(TOT)

なので、天気予報や実際の外の様子を見て、凍りそうな感じがしたら早めに対処したほうが良いです。

ちなみに私の対処法は「屋内避難」です。

避難場所は暖房が一番効いていない玄関です。

雪対策の蓋も凍結防止になるっちゃなるのですが、完全凍結するような冷え込みには効果なしです。


っとまぁ~大体こんな感じです。(^^ゞ

要は水が雪でシャーベット状になったり、完全凍結しなければ良いのです・・・たぶん(^_^;)

実際それで大半は越冬出来てるし。。。

そんなわけで、一番肝心なのはビオトープをこまめにチェックして、早めに対処するということだと思います。(*^_^*)


今年の冬を無事乗り越えられますように。(^_^)



2014年11月19日水曜日

元気な金魚(^o^)

相変わらず元気な大和錦(*^^*)



エーハイム2213もパーツ交換で復活したので、水質も問題ありません!

今年の冬からヒーターを入れないでおこうと思っているのですが、この調子なら普通に大丈夫そうです(^^ゞ


気づけば11月の半ば。

今年も残りあと僅かなんですねぇ~。(^_^;)

2014年11月12日水曜日

かめ太(*^^*)



今年の春、我が家にやってきたクサガメの「かめ太」(^^)

息子が世話をしています。

私も小学生の頃にクサガメを飼っていましたが、脱走してしまいました。。。(^_^;)

亀もカワイイですなぁ~(^o^)

最近は随分活性も下がっていますが、死なない程度にはちゃんと餌を食べています。

まだ小さいので、この冬は室内でヒーターを入れて過ごさせるそうです。(^^)

2014年10月31日金曜日

エーハイム 2213の異音と流量低下

先日水換えをしたあと、愛用している外部フィルター「エーハイム 2213」のコンセントを入れると、

「カラカラカラ」と結構大きな異音が発生。。。

しかも流量がかなり低下。。。。゚(゚´Д`゚)゚。

これはマズイです(;_;)

使いだして4年半を過ぎてるんで、そろそろガタがでてくる頃なのでしょうか。。。(-_-;)


原因を探るため、まずはろ材やホースなどを掃除。

変化なし。。。

次にモーターヘッドのインペラとスピンドルをチェック。

・・・!!!

スピンドルが折れてました~(TOT)

これが原因か!!

ってことで、モーターヘッドの掃除できそうな場所をすべて掃除したあと、さっそくスピンドルを注文。

結構なお値段ですなぁ~。。。

2日後に到着。



新しいのに交換したんで、これで大丈夫!!

早速コンセントを入れると・・・

・・・???

「カラカラカラ」

・・・おや???

な、なんですとぉーーーー!!!\(◎o◎)/!

直ってない。。。

フィルターを揺すったり、嫌だけどディフューザーを咥えて水を思いっきり吸い込んでもダメ。。。

エアがみじゃない。。。

じゃ~原因はなんなんだ???

モーターヘッドが怪しいなぁ~( 一一)

とりあえず、ろ材コンテナを抜いた状態で回してみても、やっぱり異音&流量が弱い。。。

やっぱりろ材やホースではない。

お次はボールに水を溜め、そこにモーターヘッドだけをつけてみる・・・

同じく異音&流量なし。。。(TдT)

・・・やっぱりこれが原因なのか?!(-_-)

となるとインペラか??

見た感じは大丈夫そうだけど。。。

・・・やっぱりインペラなのか??

・・・仕方ない、注文するか(T_T)

う~ん、これまた結構なお値段ですなぁ~(TдT)

これで直らなかったらどうしよう。。。(・_・;)

2日後インペラが到着。

今までのインペラと比べてみると・・・



左が新しいので、右が今までの。

見た目はそんなに変わらないけど、やっぱり壊れていたようです(TдT)

なぜなら、新しいのはこんな風にはならないようで。。。



というわけで、新しいインペラに交換!!

そしてコンセントを入れると・・・

!!!!

やったーーー!!!

見事復活!!\(^o^)/

異音もしないし流量もはじめの頃並に(・∀・)

これでまたしばらくは安心です(^^ゞ

2014年10月11日土曜日

コナギ

もうすっかり秋ですね(^O^)

自転車通勤の行き帰りも寒いくらいですが、最初だけです(^_^;)

しばらくすると快適になります(〃∇〃)


ビオトープにコナギを植えました。



調べてみるとコナギは1年草でした。。。^_^;

でもきっと子孫を残してくれると思います!

来年が楽しみです(^^)

メダカは水温が下がってきたせいか、物陰にいることが多くなりました。

2014年9月10日水曜日

渓流3回目とキス釣り

先日今年3回目の渓流とキス釣りをしてきました。

渓流は10月からは禁漁になるので、もしかしたら今年最後の釣行だったかもしれません。^^;

川は減水していたのでルアーの私は苦戦しましたが、フライの従兄弟は順調に釣果を伸ばしていました(^_^;)

まぁ~それでも型の良い魚が出たし、ヤマメとイワナ両方釣れたので大満足でした。






渓流は午前中で切り上げ、午後からは落ちギスの調査釣行を。

数は釣れませんでしたが、ピンポイントでしか釣れないあたりは、どうやら落ちギスがはじまりかけているようでした。

今年は去年よりの海水温が低いので、もう1週間もすれば本格的な落ちギスシーズンに突入するかもしれません。


っとまぁ~楽しい1日を過ごせました(^_^)v


2014年9月8日月曜日

金魚とメダカの餌やり

相変わらず金魚の餌やりは朝の1回だけです。

与えている餌は「メディゴールド」です。

量は結構適当で、親指、人差し指、中指を使って3摘みくらいです。^_^;

かるめに摘んでいます。

とりあえず毎回残さず食べきっているので、これで良しとしています。(〃∇〃)


メダカも朝に1回だけです。

与えている餌は以前買った「テトラフィン ベビー」と「ひかりメダカの天然食」の2種類です。

2種類の餌を与えているのは、単純にどちらか1種類しか使わないってのがもったいないだけでして。。。^^;

こちらも量は適当です。(汗)

金魚同様残さず食べきる量です。


正月やお盆等の長期休暇で家を空ける時以外にも、たまに餌抜きをしています。

だいたい月に1回くらいでしょうか。

1回の絶食期間は2日間にしています。


とまぁ~こんな感じで餌やりをしています。

もちろんこれがベストとは思っていませんが、少なくとも悪くはないのかなぁ~と。。。(*´Д`)



2014年8月25日月曜日

金魚とメダカたち

お盆はいつも通り帰省。(^_^;)

帰省中ですが、金魚、メダカともに元気にしていました。

今年は宣言どおり金魚水槽に冷却ファンを付けていないのですが、特に問題ないようです。





もうすぐ9月です。

すこしづつ涼しくなればよいのですが。



2014年8月4日月曜日

メダカたち

いやぁ~暑いです。。。(汗)

ここ一週間ほど雨が降っていません(・・;)


さてさて、そんな状況下のメダカたちですが、元気にしています(^^)

毎日エサをたくさん食べています。

水温は結構高めだと思いますが、もともとメダカは高水温に強いようなので大丈夫かなと^^;

ただ、水の蒸発が結構早いので朝夕の植木の水やりの時、ビオトープの睡蓮鉢にもたっぷり水をかけています。

2014年7月30日水曜日

渓流で森林浴と釣り、そして砂防堰堤。

先日、今年2度目の渓流釣りに行ってきました(^^♪



前回同様、従兄弟との釣りです。

彼はベテランの渓流釣り師。

なんとも頼りになる存在です!

ホントにお世話になりっぱなしです(^_^;)

ちなみに従兄弟はフライ、私はルアーでの釣りです。


深緑の森林に囲まれた小渓流を、笑ったり、時には気配を殺しながら釣り上がって行く時間は、本当に楽しくて贅沢な時間です。



そしてお互い釣れた時は自分のことのように嬉しくなります(〃∇〃)



今回も満足のいく釣果が得られました(^O^)

いやぁ~良かった良かった(^_^;)


さてさて今回入った川にはいくつかの砂防堰堤があります。

昨年行った時は、ほぼすべての堰堤で川の水が溜まってプール状態になっていたのですが、

今回行ってみると、1つの堰堤を除いて全て砂礫が堆積してプールはなくなっていました。

つまり砂防堰堤の役割を一応果たしているということになります。

ただ、実際川に行って堰堤を見ると、

「この川に砂防堰堤なんてホントにいるの?ってか、いらないでしょ!!」

って感じなのです!本当に!(●`ε´●)

なぜなら、この川の下流部には人家をはじめ、土砂災害から守るべきものが見当たらないので。。。

なんだか、ひっそりとした税金の無駄遣いって感じでした!(#・∀・)

2014年7月17日木曜日

ビオトープにメダカ(^O^)

この冬にビオトープのメダカを私の不注意で全滅させてしまいました。。。(T_T)

それからしばらくはメダカのいない状態でしたが、最近新たにメダカを導入しました。(^o^;)

妻の実家からもらってきたメダカたちです。



大きさはまちまちで、まだまだ小さな個体も数匹います。

今度は不注意で☆にさせないように気を付けたいと思います!(`・ω・´)ゞ

2014年7月16日水曜日

渓流と自転車でぷらぷら(^O^)

週末は自転車でぷらぷら&渓流で釣りをしてきました(^^♪


朝食を食べてからAM8時半に自転車でぷらぷらスタート。

今日は白鳥で有名な「瓢湖」へ。

そういえば瓢湖は超久しぶりだなぁ~(^_^;)



池を覗くとコイが見えます。

さすがに夏だと水鳥の数も少ない。^_^;

コーンのおしりまでキッチリと中身が詰まったソフトクリームを食べてから、出発。

瓢湖沿いの道の用水路に良型のニゴイ発見!!



帰りは阿賀野川沿いを通ったけど、失敗。。。

向かい風が強くてくたびれたぁ~。。。(^o^;)


次の日は従兄弟と渓流釣りへ。

大自然を満喫しながら大好きな釣りが楽しめる!(^^♪

なんとも贅沢な時間を過ごしました。(*^_^*)




 楽しい週末でした(^^ゞ

2014年7月1日火曜日

金魚とワールドカップ

ワールドカップでの日本代表の挑戦が終わっちゃいましたねぇ~。。。^^;

まだまだ「自分たちのサッカー」を貫き通して勝てるレベルではなかったのでしょうか。

でも、個人的には最後のコロンビア戦は大敗してしまいましたが、気持ちは結構スッキリしてました(^o^;)

リスク覚悟で「自分たちのサッカー」を貫こうとしていたからだと思います(^^ゞ

すでに4年後が待ち遠しです(*´∀`*)


さてさて1匹になってしまった金魚ですが、とっても元気です。



で、考えていることがあります。

それは今年から「扇風機」と「ヒーター」を使わないでおこうかと^_^;

ただ家を空ける期間の長い、夏休みと正月はセットしたほうが良いかなと思っています。

2014年6月12日木曜日

自転車通勤(*^^*)

ガソリン価格が高すぎます!!(●`ε´●)

ガソリンはもはや超高級品です。。。


ということで、5月の中旬から自転車通勤をはじめました(^_^;)

通勤やお出かけの際は、極力車には乗りません!!(#^ω^)

・・・とは言え、未体験の真夏と真冬はどうなることやら。。。

あっ!!あと釣りに行くときはさすがに自転車だと無理かな。。。

と、とにかく車にはなるべく乗りません!!(`・ω・´)ゞ


さて、そろそろ自転車通勤をはじめて1ヶ月になります。

雨の心配のない日は全て自転車です!

ちなみに距離は往復約17kmです。(*´Д`)

今のところ週2~4日は自転車で行けてます\(^o^)/

ただ、日中は晴れてるけど帰る頃に雨マークがある日等、微妙な天気の時は車にしています。。。(*_*;

というのも、一度びしょ濡れで帰った後にした自転車のメンテナンスが超大変だったので。。。(T_T)

なので、精神衛生上少しでも濡れそうな時は仕方なく車を使っています。。。(´・ω・`)

まぁ~微妙な天気のときの車もなんかモヤモヤした気分になるんですけど。。。

「あれ?今日チャリで行けたんじゃね?」みたいな。。。^_^;


それにしても自転車がこんなに楽しいとは!\(^o^)/

気分次第で今まで行ったことない道を通って、遠回りしながら帰ったりするのが新鮮です。

いろんな発見があるのも、また楽しい(*´ェ`*)

あと体を動かすのが好きな自分にとって、動力が「自分の体」ってのもイイですね(^^♪

なので、最近はホントに車に乗らなくなりました!

かなりガソリン代を節約できてます(*´艸`*)


ただ、反面ジョギングの回数が減ってしまいました。。。(-_-;)

自転車で帰ったあとジョギングしてみたら、想像以上に乳酸が溜まっていて足がツライ。。。(T_T)

2kmちょっとで限界でした。。。

辛さに耐えればもう少し走れますが、それじゃ~楽しくないので^^;

まだ自転車に体が慣れていないし、ペダルの漕ぎ方も下手くそなんです。。。

この前幼なじみで自転車屋の友達にこんな感じで漕いでるって言ったら、

「全然なってない!漕ぎすぎ!」って言われました。。。(´・ω・`)

なので、今は週末だけジョギングしてます。

土日の午前中に8~10km走って、土曜の午後だけ自転車でぷらぷらとって感じです(^^ゞ

まぁ~何事も無理は禁物です(〃∇〃)

徐々に徐々にです(^_^;)

もうおっさんですから^_^;




もう梅雨入りです。。。

早く梅雨明けしないかなぁ~(*´Д`)

2014年6月6日金曜日

その後

桜東が逝って3週間以上が経ちました。

語弊があるかもしれませんが、大和錦1匹の水槽も随分見慣れた光景になりました。

今のところ新しい金魚を仲間入りさせる予定はありません。

大和錦を大切に飼っていこうと思ってます。


今回のことで改めて和金型は強いなぁ~と感じました。^^;

もちろん個体差はあると思いますが、「型」だけで比べるならやっぱり和金型が一番丈夫だと思います。

ランチュウ型は飼ったことがないので分かりませんが、琉金型、オランダ型の金魚は和金型ほど丈夫ではないと思います。

なんとなくですが、琉金型、オランダ型でも尾びれ等が長い個体はさらに弱い気がします。。。

ただ、しっかり飼育すれば長生きするはずです。

私は自分のいい加減さで6年しか生かしてあげられませんでした。。。猛省しています(;_;)

2014年5月20日火曜日

桜東が。。。

5月14日(水)に桜東が逝ってしまいました。。。(/_;)

原因は水質悪化だと思います。

というのも、逝ってしまう前日の朝に結構大量の産卵を確認したのですが、そのままにしておきました。

帰宅後水槽をみると、桜東が横になっていました!(T_T)

卵は白く濁り、ほぼすべてが死卵になっていました。

とりあえず、網で死卵を掬えるだけ掬って、1/2の水換えをして様子をみました。

翌朝、元気はあまりありませんでしたが、体はしっかり起きていてので、6リットルほど水を換え出勤しました。

帰ったら大掃除をするつもりでいました。

で、帰宅すると桜東が瀕死の状態になっていました。。。(TOT)

慌てて薬浴用水槽に真水を用意して、そちらに移し治療を始めましたが、もう手遅れでした。。。

本当に可哀相なことをしてしまいました。。。(;_;)


我が家に来てから、早6年。

まさかこんなにもあっけなく逝ってしまうとは思ってもいませんでした。。。

死卵を甘くみすぎていました。。。

後から調べると、死卵は一日で金魚を死に至らせるほど水質を悪化せることがあるそうです。

なんてこった。。。

もっとしっかり掃除と水換えをしていれば、こんなことには。。。

桜東。本当にごめんなさい。


これが元気だった頃の最後の写真になってしまいました。。。(・_;)


水槽には大和錦1匹になってしまいました。

やっぱり桜東のいなくなった水槽を見ると寂しくなってしまいます。。。

2014年5月9日金曜日

GWヽ(^o^)丿

今年のGWも例年同様、地元に帰省しました(^^ゞ

そして例年同様、タケノコ掘り、山菜採り、釣り等々を満喫してきました!(╹◡╹)

ただ今年は初めて、GW中にホタルイカの大量接岸(身投げ)に遭遇しました!!



こんな感じで爆沸きでした(^^)v

ピーク時は網を入れているだけで大量のホタルイカが勝手に入ってきます。



地元の春の風物詩です。


と、まぁ~寝不足気味のGWでしたが楽しかったです(*^_^*)




金魚も留守中何事も無く、元気にしていました。

メダカのいなくなったビオトープは、とりあえずそのままにしてあります。


そういえば、4月1日以降ガソリン代がリッター10円も値上がりしちゃいましたね。。。

あと高速道路の料金は値上がり、割引は縮小。。。

いやぁ~ホントに困りました。。。(T_T)

というわけで、本気で自転車通勤を考えている今日このごろです。。。(-_-;)

2014年4月7日月曜日

桜はまだですが^_^;

随分春らしくなってきました(*^_^*)
ただ、春の代名詞「桜」の開花はまだですが。。。

さてさて、金魚とビオトープです。

ビオトープは以前に書いたとおり、自分の不注意で全滅させてしまいました。。。(ーー;)
なので、現在はメダカがいない状態です。
GWあたりにまた、クロメダカを頂けたらと考えています。(^_^;)

金魚はとりあえず順調です。



水換えの頻度なのですが、やっぱり1週間に1度に戻しました。

病気になったわけではないのですが、2週間ともなるとやっぱり水に輝きがなくなってきてしまい、
精神衛生上良くないので。。。^_^;

2014年3月4日火曜日

・・・やってしまった(T_T)

ビオトープのメダカが全滅してしまいました。。。(ToT)/~~~

完全に油断してました。。。

ホントに申し訳ないです。。。(涙)

今年は室内に非難させるほど、水が凍らなかったのですが・・・完全に凍結してしまったようです。。。

ちゃんと様子を見ていれば、☆にしなくてすんだのに(ーー;)

メダカ達よ、ホントにゴメンm(__)m


2014年2月6日木曜日

水カビ病

年明けに桜東が罹ってしまった「水カビ病」について。

■症状
ヒレや体などに白い綿のような水カビが付着。
そのまま悪化すると、全身が水カビに覆われて死んでしまうそうです。



■原因
何らかの原因でついてしまったヒレや体の傷に水カビが入り込んでおこるようです。
また、尾ぐされ病やエロモナス感染症などの患部にも感染するようです。

■治療法
青色の薬+少々の塩+昇温で治療する。
水カビは25℃以上では生きられないようです。
また、メチレンブルーやマラカイトグリーン等の青色の薬が良く効きます。
なので、水温25~27℃の水に青色の薬規定量+0.2~0.3%分の塩で治療するとほぼ完治すると思います。

補足ですが、今回の水カビ病では昇温はせず、飼育水槽と同じ19℃で治療しましたが完治しました。
昇温しなかった理由は単純に忘れていたからです。。。(ーー;)
なので水温を上げていたら、もう少し早く完治していたかもしれません。。。^_^;

2014年2月3日月曜日

ビオトープ。

今年の冬は今のところ雪が少ないようです。

私の住んでいる地域には雪がまったくありません。^_^;

とはいえ例年雪が沢山降る地域はそれなりに降っているようで。。。

明日からは強力な寒気が日本列島に流れ込んでくるようですし。。。

まだまだ2月のはじめ。油断はできません(^^ゞ


さてさて、外に置きっぱなしのビオトープの様子を見てみました。

雪と凍結対策で使っている、発砲スチロールの蓋を開けるとメダカたちはいっせいに石や葉の下に隠れてしまいました。(^_^;)

まぁ~一瞬ですが元気な姿が見れてだけでも満足です。

ただ、よ~くのぞいてみてみると、小さな固体が1匹☆になっていました。。。(ーー;)

まだ冬を越せるほど成長していなっかのかもしれません。

あとこの日はこの時期にしてはびっくりするくらい暖かい日だったので、ほんの少し餌を与えてみました。

でも食べているところは確認できませんでした。。。


まだまだ寒さは続きますが、メダカたちには是非元気でいたもらいたいものです。

2014年1月14日火曜日

水カビ病(-_-;)

正月の帰省から帰ってくると、桜東に異変が!(@_@;)

肉瘤に何やら綿のようなものがくっついていました(/ _ ; )



水カビ病に罹っていました。。。

どうやら肉瘤に傷ができていたようです(ーー;)

早速薬浴を開始しました。

濃度0.3%分の塩+メチレンブルー規定量での治療です。

3日間の薬浴後、飼育水槽に戻しました。

今のところ元気に泳いでいます。