金魚の飼育に関しての、日記というよりもメモに近いブログです。病気の対策と治療法・水づくり・水換え・餌・水温等の自分なりのコツや、分からないこと、課題を綴っています。

2013年12月16日月曜日

ラストスパート(*^o^*)

このブログでも度々書いている趣味の釣りですが、私がメインでやっているのはシーバス(スズキ)狙いのルアーフィッシングです。

で、今回はそのお話です(^^;


この季節は産卵前に荒食いをするシーバスが狙えます。

しかも大型の釣れる可能性が比較的高いという、シーバスを狙っている釣り人にとってはホントに楽しい季節です。(^O^)

ただ冬は海が荒れる日が多いので、釣りに行ける日は少ないです。。。

しかも数少ない釣りの出来る日は、当然メジャーなポイントは釣り人だらけ。。。ヽ(;▽;)ノ

私は人混みの中での釣りは苦手です。。。(ーー;)

なので先日、誰もいなさそうなポイントを探して釣りに行ってきました。(#^.^#)

案の定、誰もいませんでしたヽ(*´з`*)ノ

いやぁ~快適な釣りができました!

正直ボウズも覚悟の釣行でした・・・



・・・が、運良く釣果に恵まれました!(//∇//)

まるまる太った74センチo(^▽^)o


これまた、まるまる太った85センチ(*´▽`*)

シーバスのルアーフィッシングではランカーと呼ばれるサイズです。


例年ですと1月いっぱいは大型のシーバスが狙えます。

で、1月を過ぎると産卵のため魚は深場に移動していきます。

そうすると私も冬眠に入ります(^^ゞ

2、3月は釣りをしません。

というわけで、私の釣りもラストスパートに入りました(#^.^#)

2013年12月13日金曜日

冬支度

今週は冬型の気圧配置と寒気の影響で、荒れた天気が続いています。。。(;_;)

完全に冬に突入したようです。


金魚水槽にヒーターを設置しました。


設定温度は16℃です。

普段は20℃前後で水温は安定はしているのですが、年末年始は家を空けるので。


こちらはビオトープです。


メダカは石や葉の影でじっとしています。

いよいよ厳しい季節になってしまいましたが、なんとか頑張って欲しいものです。(^_^)

2013年11月27日水曜日

ジョギング。

3年程前から運動不足解消のためにジョギングをはじめました。

若い頃から筋トレはしていたのですが、有酸素運動は特にしていませんでした。

しかも、もともと長距離走は嫌いだったので、ランニングやジョギングなんてって感じでした(^^;)

でも、歳をとるにつれて若い時ほどの筋トレも出来ず、なんだか体が重いような気が。。。(;_;)

他に遊びでフットサルもやっているのですが、月に1、2回のペースなので良い気分転換にはなりますが、運動不足解消までには至りません。


そこで、仕方なくジョギングをはじめることにしました。(ーー;)


最初は当然の如く、全く走れませんでした。ヽ(;▽;)ノ

しかも走れないくせにスピードだけは出そうとするので、ただただ苦しいだけ。。。(>_<。)

全然楽しくありませんでした。

っが、ある日「スロージョギング」のことを知り、真似して走ってみると・・・

おぉ!!なんかいくらでも走れそうだぞ!!

って感じでした(*^◯^*)

走り方はちゃんと真似出来ているのか分かりませんが、とにかくゆっくり走ることを意識しました。

具体的には最初から最後までおしゃべりしながらでも息が上がらない程度、時速4~5kmだそうです。

この「ゆっくり走る」を続けていくと、5kmや10kmはすぐに走れるようになりました。

そして、いつの間にかジョギングが楽しくなっていました(*´▽`*)

走ることに体が慣れてくると、自然とスピードも上がってきます。

なので現在の私のジョギングは「スロージョギング」ではなくなっていますが、別にマラソン大会等に出る気も全くないので、スピードなんてどうでも良いです!

あくまでジョギングは運動不足解消を兼ねた趣味です(^_^)


まぁ~こんな感じで平日は5kmを35~40分、休日は10kmを1時間10分~1時間20分程度でのスピードで無理なく楽しみながらゆっくり走ってます!

月平均で80kmくらいです。週単位で平日2日、休日1日、月に大体12日くらいのペースです(*´д`*)

もう少し走れそうですが、週に2日の筋トレ(若い時ほど激しくない軽めのです)に、釣り(そこそこ歩きます)、そしてフットサルもやっているので、今のところは十分だと感じています(*^◯^*)

ただ、冬は雪や風等で走れない日が続きます。。。

なので、ジョギングの代わりに公営のプールで、たまに泳いでみようかと思っています。


最後に1つ。

走るときの服装はスポーツウェアなら何でも良いと思いますが、シューズはちゃんとしたものを選んだほうが良いと思います。

ちなみに私の現在のシューズは「アディゼロ ボストン3 ワイド」です。

モデルが少し古いようで、今年の春に半額で購入できました!

2013年11月21日木曜日

水換え頻度を変更しました。

今まで金魚の水換えは週1回、1/3の量を換えていました。

でも、11月からは2週間に1回に変更しました。

実は前から水換え頻度は気になっていたのですが、習慣的に週一でやってきました。(^^;

我が家の場合は餌も1日1回だし、金魚も2匹なので水質がそこそこ安定しているなら2週間に1回で大丈夫なのかなぁ~と(^^ゞ

まぁ~夏場は週一に戻すかもしれませんが、それ以外は様子を見ながらになりますが2週間に1回で水換えをしていこうと思います。

とりあえず今のところは異常なしです(*^◯^*)

















2013年10月21日月曜日

金魚とビオトープなどなど(^^;

紅葉はまだまだですが、秋も深まってきたようです。

遠くの山がうっすらと雪をかぶっていました。


さてさて、金魚とビオトープですがどちらも順調です(*^◯^*)

ただ朝は随分気温が下がってきたので、ビオトープのメダカの餌やりは水温の上がるお昼頃にしました。

これはホントに申し訳ないのですが妻にお願いしました(^^;

メダカ達には今のうちにしっかり餌を食べて、長くて厳しい冬を乗り越えてほしものです。


またまた金魚とビオトープには関係ないですが、趣味の釣りの写真を少々(^^;)

一応「秋」をテーマにf^^*)


この季節は「落ちギス」が狙える絶好の時期です。(^O^)

ちなみに「落ちギス」とは越冬のために水温の比較的安定している深場に移動する前に、餌をたくさん食べようと浅場に寄ってきたキスのことです。

良いポイントを見つけられれば型の良いキスの数釣りが出来ます(//∇//)

天ぷらは最高に美味しかったです(*´д`*)



こちらはシーバス(スズキ)です。

この時期は河川の純淡水域でのシーバス釣りが最終盤を迎えます。

餌をたくさん食べた太くて強いシーバスが釣れます。o(^▽^)o

旬は夏のようですが、この時期のシーバスもとても美味しいです(^^;


お粗末さまでした。。。




2013年8月28日水曜日

メダカが仲間入り(^O^)

もう忘れてしまったのですが、随分前に新たなメダカをビオトープに導入しました。(^^;

今回のメダカは妻が知り合いの方に頂いたものです。

導入も妻がやってくれました(^^ゞ

知り合いの方が適当に掬ってくれたようなので、正確な数が未だに把握できていません。。。(ーー;)

多分10匹前後だと思います。

元気に泳いでいます。(*´▽`*)


現在のビオトープです。

メダカが写ってないのですが、睡蓮の葉の影に隠れてます(^^;)

睡蓮の葉は黄色く枯れてきたものは、間引きしています。


空や田んぼなどに秋の気配が漂うようになりました。

最高気温も30℃を下回るようになり、朝晩は寒いほどです。

秋は個人的に一番好きな季節です。

2013年7月5日金曜日

まだまだ素人でした。。。

春先から桜東の調子が少しおかしかったので、多めの水換えで様子をみていました。

しかし先日、目の周りの肉瘤が腫れてポップアイのようになり、さらに尾びれも充血気味だったので急いで治療することにしました。

治療法は0.4%塩浴とパラザンDの薬浴を併用しました。

こうなってしまった原因は間違いなく水質の悪化だと思います。。。

大和錦が元気だったんで、完全に油断してました(><)

なので、ほぼリセットに近いくらいの大掃除をしました。

もちろんある程度バクテリアが残るように気をつけて。

大掃除完了後はフィルター等をセッティングして、以前の飼育水1/3と真水を入れ2日間水を回しました。

水を回してる間は毎日1/3の水換えを実施。


いよいよ金魚を飼育水槽に移すわけですが、まずは元気な大和錦から。

問題なく移すことが出来ました。

そして、桜東です。

上記の症状は治療を始めた次の日には治まっていたので、薬浴は早めにやめて塩浴のみになっていました。

まぁ~大丈夫だろうと思い、飼育水槽に移しました。


翌日起きて水槽を覗くと・・・ありゃ!!!(@_@;)

桜東の様子がおかしい(;´Д`)

また尾びれが充血して、底でじっとしているのです(;_;)

慌てて治療の準備です。。。

う~ん、一体何が起きたのか?

水質が安定していなかったの?

それとも病気が完治していなかったのか?

とりあえずどっちもなんだと考え、飼育水槽は1/2水換えし、ミネラル等の供給も兼ねてフレックス「極上」を1箱追加。

で、桜東も今度は状態をみながら長めの治療をすることに。

まずは0.4%塩浴とパラザンDの薬浴から開始。

規定濃度で2日間、その後徐々に濃度を下げ一旦真水状態に戻し、最後にまだ若干尾びれが充血気味だったんのでエルバージュの24時間浴をして治療を終えました。

今回はまる1週間治療しました。

この間桜東に少しづつですが餌を与えていました。

餌を食べた以上糞はするので、こまめに水槽をチェックして糞は見つけ次第スポイトで吸い、水換えの回数も増やしました。

さて、治療を終えた桜東をゆっくり水合わせをして飼育水槽に戻したのですが、今回はうまくいったようです(*^◯^*)

以前の元気を完全に取り戻したようです(*´▽`*)

いやぁ~よかったよかった!


今回のことは本当に良い勉強になりました。

やりすぎも良くないですが、やらなすぎも良くないので、もう少し砂利やろ材の掃除回数を増やそうと思いました。(^^;)

後はもっと積極的に塩浴をさせていこうと思います。



今年も睡蓮の花が咲きました(*´▽`*)




2013年6月12日水曜日

金魚の混泳と餌、そしてビオトープ

金魚は「ワキン型」「リュウキン型」「オランダ型」「ランチュウ型」に分類できるそうです。

この分類でいうと我が家の金魚は「ワキン型」と「オランダ型」になります。

金魚を飼い始めるときにいろいろ調べたのですが、「ワキン型」と「オランダ型」はあまり混泳させない方が良いらしいです(^_^;)

最大の理由は「泳力」の違いだそうで。

最初はこれを信じて、リュウキン、出目金で飼育をスタートしました。

ただ、自分が未熟だったせいで全滅させてしまいました。。。

で、現在は「ワキン型」と「オランダ型」の混泳です。

以前金魚屋さんのご主人に相談したところ、「ワキン型」と「オランダ型」の混泳は問題ないとおっしゃていました(^^;

しかも運良く2匹とも穏やかな性格だったおかげで、今のところ混泳に問題は全くありません。

泳力の差が問題になるようなこともありません。

でも、最近一つ気になっているのが「餌」です。

量的には2匹とも十分食べられているのですが、桜東の肉瘤が大きくなってきて浮上性の餌がちょっと食べ辛そうなのです。。。

なので、沈下性の餌も買って今は浮上性・沈下性両方を与えることにしました。

「メディゴールド(浮上性)」と「メディゴールドIGP(沈下性)」の2種類です。


我が家の水槽は底面フィルターも併用しているので、沈下性の餌は食べ残しが砂利の奥深くに入ってしまいそうな気がして(気にしすぎだと自分でも思います(;_;))避けてきましたが、そうもいってられません。

・・・が、やっぱり気になるんですよねぇ~(ーー;)

「メディゴールドIGP(沈下性)」はかなり粒が小さので。。。

まぁ~水換時の砂利掃除でも餌らしきものは見当たらなかったので、多分大丈夫だろうと思っています(^^;

今回の餌の問題をはじめ、色々考えると「同型」同士で飼育するのが一番良いのだろうと思います。

でも、それ以上に「相性」の方が重要な気がします。同型同士でも金魚たちの相性が悪いとダメなわけで。

なので、自分の直感を信じて「この金魚が良い!」と思った金魚を飼うのも全然アリだと思います(*゚▽゚*)

性格は個体差があるので飼ってみないと分からない部分はありますが、ペットショップや金魚屋さんで直接見ればなんとなく性格が分かる気がするのですが・・・どうでしょ?(^^;

新しい金魚は当分飼うことができませんが、これからもペットショップや金魚屋さんに行った際は金魚をよく見て「見る目」を鍛えたいと思います。(笑)



最後にビオトープですが、メダカがいなくなってしまいました。。。(ToT)

ホントに何でいなくなってしまうのか。。。ちょっと理由が分かりません(T ^ T)

どこにも亡骸が見当たらないので、何かの拍子に睡蓮鉢から飛び出してところを食べられたのか?

それとも、睡蓮鉢の中でハントされてしまったのか?

あぁ~マジで分かんないヽ(;▽;)ノ



2013年5月7日火曜日

金魚とビオトープ

今年のGWも例年同様、釣り・山菜採り・タケノコ掘りにちょっとしたレジャーを楽しんだりと充実した連休でした(*^◯^*)

で、金魚とビオトープです。

金魚は相変わらず元気です(^O^)

ポックス病の桜東も元気で、肉腫(?)も大きくも小さくもなっていないようです。

もちろん、大和錦にも感染っていません。



ビオトープですが、こちらは変化がありました。

メダカが1匹になってしまいました。。。(´;ω;`)

またまた死骸が見当たらないので、病気で死んだり餓死したわけではないようです。

いなくなった原因がよく分かりません。。。ホントに。。。(ーー;)

もし何者かにメダカが食べられたのなら、これも食物連鎖なのでしょうが、やっぱりメダカに愛着があるので。。。

とりあえず、まだ睡蓮の葉も小さいので隠れ家になる石を多めに入れておきました。(^^;

もう少し気温が上がったらまたクロメダカを分けて頂いてこようと思ってます。

そして今度は自然繁殖が出来る環境を整えてみようと思っています(^_^;)


2013年3月21日木曜日

もうすぐ春本番♪


ずいぶん暖かくなってきました。

春本番までもうちょっとといった感じです(^O^)

それでも、ふきのとうの天ぷらを食べて一足お先に春を楽しんじゃいましたが(^_^;)


さてさて、金魚とビオトープです。

どちらも、元気にしています(*゚▽゚*)

ポックス病(多分)の桜東ですが、肉腫が小さくなったような気がします!

水換え時のイソジンが効いたのか!?

メダカも水温の上昇で活性が上がってきました。

なので、少しですが餌を与えてみました。






田んぼに水が張られたら、またミジンコを探しに行こうと思ってます。

2013年2月25日月曜日

ポックス病(乳頭腫症)

どうやら我が家の桜東は「ポックス病」のようです。。。

以前の投稿にもありますが、最初は尾びれに腫瘍の様な物ができました。

これは、自然に剥がれ落ちて一安心していましたが、今度は尾びれの付け根辺りにできてしまいました。(@_@;)

で、このポックス病を調べてみると原因がウイルスとのことで、ちょっとヘコんでしまいました。(´;ω;`)

飼育水の水質にはそれなりに自信があったので。。。まだまだ修行が足りません。

今のところ完治に至る治療法もないようなので、また自然に剥離するのを待つしかないようです。

ウイルスが原因らしいので、砂利の1/3を真水でしっかりと、フィルターのろ材は飼育水でしっかり目に洗いました。

飼育水もいつもより多めに水換えしてみました。

あと効くかは全く分かりませんが、患部に綿棒を使ってイソジンの原液を塗ってみました。

とりあえずこんな対処を。。。(ーー;)

この病気で死ぬことはないようですが、他の金魚に移る可能性が高いらしいです。。。(;´Д`)

ウチの金魚二匹はホントに仲が良いし、大和錦も病気知らずなので今のところ別々にするつもりはありませんが、しばらくは多めの水換えをしようと思っています。

二匹は元気です。


2013年1月15日火曜日

Facebookなぁ~。。。

Facebookをはじめて3年目になります。

が、正直飽きてきました(^^;)

というより、つまらないのかなぁ~。。。

どうでもいい情報が多すぎて。。。

見るのが面倒になった(ToT)

特に趣味つながりの友達や、もともと知り合いだった友達以外がねぇ~(@_@;)

なんか今更友達から削除するのもなんだし。。。

まぁ~何も考えず承認してきた自分が一番悪いのですが(-.-;)

とりあえず趣味の釣りの釣果だけはのっけてます。。。(^_^;)

まぁ~こいうの向いてないみたいだから、適当にやっとこ。

2013年1月11日金曜日

2013年になりました。

あけましておめでとうございますNew\(*^▽^*)/Year

今年も金魚、ビオトープ共々健やかでありたいと願っているしだいです!

正月休中は帰省のため家を留守にしていましたが、金魚は元気にしていました(*´▽`*)

ビオトープは発泡スチロールとベニアで少し隙間を開けて蓋をしていきました。

そのおかげで、水が薄い氷で覆われる程度で済、底でじっと寒さに耐えているメダカの姿を確認できました。

メダカにとってはこれからもっと厳しい季節になりますが、なんとか頑張って欲しいものです。