金魚の飼育に関しての、日記というよりもメモに近いブログです。病気の対策と治療法・水づくり・水換え・餌・水温等の自分なりのコツや、分からないこと、課題を綴っています。

2008年10月29日水曜日

なんちゃってビオトープの手入れ等

急に寒くなってきました。
もうすぐ冬ですねぇ。。。

我が家のなんちゃってビオトープの手入れについてです。

基本的には、睡蓮と浮き草の間引きと足し水だけです。
まだ、メダカに餌を与えているの状態なので、偉そうなことは言えませんが、餌を与えていること以外はいたって順調のように思います。

ビオトープの立ち上げ初期は以前のエントリーにも書いた「餓死(本当に申し訳い!)」で☆にしてしまった以外に、病気で☆にしてしまったメダカも若干いましたが、どうやらしっかりとバクテリアが定着してきたのか最近は病気に罹る個体はいません。

個人的な感想ですが、立ち上げたばかりの頃に生体(貝類は大丈夫みたいですが)は導入しないほうが良いのかなぁと思います。
いくらビオソイルを使っているとはいえ、やはり初期は水質が不安定だと思いますので、1ヵ月を目処に導入するのが良いのかなと思います。1ヶ月もすれば貝類の糞を餌(?)にしてバクテリアも定着するはずです。
やはり水質の安定はビオトープも金魚も物凄く大切な要素ですね。

前回のエントリーにも書きましたが、11月に入ったら餌を与えるのを止める予定です。
うまく餌になるものが発生してくれればよいのですが。。。

2008年10月20日月曜日

金魚とビオトープ2

今月はなかなか忙しくて。。。
久しぶりのエントリーです。

金魚はいたって順調です。
外部フィルターのろ材の半分を、飼育水を使って軽く洗ったら排水口からの水の勢いが回復しました。
これでとうぶん放っておいて大丈夫そうです。
ただ1つ気になっているのが、どうも水槽からじんわりと水が漏れているようなのです。。。
もしそれが事実なら、水槽を変えなければなりません。

ビオトープですが。。。
あいかわらず2日に1度のペースで餌を与えています。
なんか怖くて断食できません。
ただこれだとビオトープとは呼べないので、もう少し涼しくなる11月に入ったら餌を完全にやめようと考えています。
もし、これでメダカが全て☆になったら来春までメダカは導入しない予定です。
あと、ちょっとした発見だったのが、イシマキガイって土に潜るんですね!
数が減ったので何処へいったのかなと思っていたら、妻が土に潜っているイシマキガイを発見してくれました。
また1つ勉強になりました。